×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
090426
冬ごろだったか、庭木にいくつか繭があるのに気づいて、2つほど切り取り、大きな飼育容器につるして放ってあった。日曜日、そのうちのひとつから羽化。開帳140mmとあるが、見た目にはもっと大きく見える。
090426
シンジュサンはヤママユガのなかま。幼虫がシンジュの木を食べることからついた名のようだが、他の木にもつくらしい。ちなみに、この繭のついていた庭木は、
再度確認したところ、この庭木はモチノキのなかまではないか、ということであった。
(01/01)
(11/11)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(08/07)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/22)
(04/15)
(03/10)
(03/07)
(03/06)
(02/13)
※以下の過去logを更新
(09/05)
ハキリバチ
ハンミョウ
ベッコウバチ
(08/01)
ムラサキシジミ
(05/30)
サワガニ
(04/04)
エンマムシ
ムラサキケマン
(03/28)
ナナホシテントウ
(12/07)
コカマキリ
(11/26)
アキアカネ
(11/13)
アカタテハ
(11/12)
オオカマキリ
クサギカメムシ
クロナガアリ
(11/06)
ヒメアカタテハ
(10/29)
カバマダラ
(10/27)
キチョウ
(10/25)
ウラナミシジミ
(10/20)
ヒメバチ
(10/18)
ウラギンシジミ
アオイトトンボ
シロバナサクラタデ
オオヒラタシデムシ
(10/15)
ツマグロヒョウモン
(10/13)
ブドウトリバ
(10/11)
アオイトトンボ
オオアオイトトンボ
ウラギンシジミ
(10/10)
ベッコウバチ(のなかま)
(10/09)
ハッカハムシ
(09/05)
ハキリバチ
ハンミョウ
ベッコウバチ
(08/01)
ムラサキシジミ
(05/30)
サワガニ
(04/04)
エンマムシ
ムラサキケマン
(03/28)
ナナホシテントウ
(12/07)
コカマキリ
(11/26)
アキアカネ
(11/13)
アカタテハ
(11/12)
オオカマキリ
クサギカメムシ
クロナガアリ
(11/06)
ヒメアカタテハ
(10/29)
カバマダラ
(10/27)
キチョウ
(10/25)
ウラナミシジミ
(10/20)
ヒメバチ
(10/18)
ウラギンシジミ
アオイトトンボ
シロバナサクラタデ
オオヒラタシデムシ
(10/15)
ツマグロヒョウモン
(10/13)
ブドウトリバ
(10/11)
アオイトトンボ
オオアオイトトンボ
ウラギンシジミ
(10/10)
ベッコウバチ(のなかま)
(10/09)
ハッカハムシ